[登場人物]
でんりょクラゲ:電気代が高いと震えるクラゲ
でんりょクラゲ父:電気代が高くても動じないクラゲ
電太くん:毎月の電気代に怯える少年。以上の3名でお送ります
今回の目次
みんな知らない電気代の平均
おっ今月は電気代18000円かぁ。ラッキーやっすい!
ふっふふっふふぅ〜〜(鼻歌)
おっ電太くんじゃないか。どうしたんだい?
そんな嬉しそうな顔をして。
おぅ、でんりょクラゲ!
実はね、今月電気代が18000円とすっごく安かったんだ。暑い日が続いたせいでクーラーガンガンに稼働させる日が多かったけど、何とか乗り切ったよ。ふぅ。
おぉ。そうなんだ。
それはよかったね、電太くん。さて、その18000円ってのは本当に安いの?僕は地球の電気代についてあまり知らないから何とも言えないんだけど。
お父さんが昨日、『地球で暮らすためには電気代は高くて16000円くらい!』って言ってたような・・?
えぇ〜〜!なんだって!!
ってことは僕の電気代って平均よりも高いのぉ〜??
電気代の平均を知ることで節約思考が身に付く
あらまぁ。電太くん。
これは高い電気代だなぁ。もしかしてコレで安く済んだなんて思ってないよね〜?電気代ってのは地域や一緒に暮らしている人の数によって様々だけど、ある程度の平均ってものがあるんだ。
例えば、電太くんの家は4人家族だったよね。だったらコレはどう考えても高いよ!
えぇ〜!本当に?
僕の家ではコレでも安い方だよ?高い時とか23000円くらい・・。
ん〜。例えば下の表を見てごらん。
この前、地球の電気代調査にて10人の人にアンケートを取ってみたんだ。(4人家族)
- 平均=13100円
- 最安値=4000円(東京電力)
- 最高値=25000円(東京電力)
こんな感じになった。何度も言うようだが、電気代というのは電力自由化前であれば地域によって、今では各電力会社によって変わるんだ。
また、各地域の気温なども大きく関わってくるよね。なので一概に比較はできないんだが、自分と同じ4人家族の世帯でどれくらいの電気代になっているかくらいは知っといた方がいい。
また、ここから分かるに電太くんの家は明らかに電気代が高めだな。少し節約を考えてみてはどうだい?
一人暮らしの場合の電気代
- 平均=3560円
- 最安値=2000円(東京電力)
- 最高値=6000円(関西電力)
では、ここからは一緒に暮らしている人数別に電気代の平均を見ていこう。まず一人暮らしだが、先ほどの4人暮らしに比べて大分安くなっていることが分かるね。
これは家にいる時間が減る、部屋が4人暮らしに比べて大分小さい。だいたいワンルームまたは1Kの部屋であり、20平米当たりの部屋だとコレくらいということだね。
ほんとだぁ。一人暮らしの場合は、4人で住んでいる場合の4分の1程度で済むんだね。
4人が1人になったから、まっ当たり前っちゃ当たり前か!
同棲している場合の電気代
- 平均=7030円
- 最安値=1800円(北海道電力)
- 最高値=15000円(中部電力)
念のために言っておくが、同棲というのは結婚前の男女がいっしょに住んでいる状態のことを言うよ。ちなみに、今回は同棲という括りにしたが、シェアハウスで2人暮らしとかも該当するので参考にしよう。
そして平均料金は7030円。つまり一人暮らしの時のほぼ倍という結果が出たね。ここまで面白いくらいに比例しているんだ。これにはお父さんもビックリだよ。
ふむふむ。つまり1人あたりの電気代というのは3000〜4000円が妥当ということか。
ただ住んでいる場所、地域によっても違うんだよね?でんりょクラゲのお父さん!
そうだね。例えば、暑い日が続く沖縄や寒い日が続く北海道は他の地域に比べて、特別に家電を使用することが多い。またその家電は「エアコン」がほとんどなんだけどね。
この家電、家電の中で最も電気代がかかると言っても過言ではない程に高くつくんだ。
一人当たり4000円を超えたら節約を!
今回のアンケートで顕著に出たけど、一人当たりの料金は4000円が妥当という感じだろう。もしも、この金額よりも高いという場合は今すぐに節約した方がいいかもしれないな。
[計算方法]
毎月の電気代÷住んでいる人数=4000円よりも上か下か
必ずしも4000円より高いからって節約できていないってわけではないよ。ただ、一度見つめ直してほしいんだ。自分の生活をね。
その上で無駄な電力を使っているシーンがあるならドンドンカットしていこう!
一番の節約は電力会社を変えること
冒頭でチラッと話したが、2016年の4月から電力自由化が本格化されたのは知っているよね?もしも、電力自由化など知らん!という人がいれば下記記事をご覧下さい。
▶︎▶︎参考記事:電力自由化とは?なんと20年前から始まっていた!
始まって数ヶ月というところなので、まだ知っている人も少ない。
事実、今回100人以上にアンケートを取った際、電力自由化によって従来までの大手電力会社以外で契約している人は数人に止まったからね。
ただし、今後確実に電力会社の乗り換えが進んで行くはずだ。
その理由は簡単で極端に料金が安いところや会社独自のお得な特典が付いているところがドンドンと参入してきているからなんだ!
つまりね、最大限の電気代節約を考えるなら「電力会社を大手から乗り換える」コレしかない。君も一度検討してみてはいかがだろうか?
はい!!!!