[登場人物]
でんりょクラゲ:でんりょクラゲという宇宙人です
でんりょクラゲ父:今回は他人任せな父
電太くん:ENEOSでんきの詳細はよっ!
はる:東京電力からENEOSでんきに乗り換えた主婦
今回の目次
ENEOSでんきへ乗り換え体験談
よー!でんりょクラゲ!
実はうち、関西電力からENEOSでんきに乗り換えようって話が家族内で流れているんだけど、そこんとこ何か情報知ってる?
おっ、電太君じゃないか。
ENEOSでんきかい?ん〜正直、地球の全ての電力会社について細かく知っているわけじゃないからね〜。ごめん、電太くん。
はぁ〜。そうか。やっぱり、でんりょクラゲでもわかんないよね。
どうしたんだい、2人とも!
そんな浮かない顔していちゃダメじゃないか。もしかして電太君の家、ENEOSでんきを検討してるんじゃないかい?それで詳細を知りたがっているとか?
でんりょクラゲのお父さん!
なんで、そんなドンピシャで当たるんだよww でも確かにその通りなんだ。お父さんは何か知ってるの?
いいや、こういうのは実際に乗り換えた人に聞くのが一番さっ。
ってことで今回は東京電力からENEOSでんきに乗り換えた『はるさん』という方に実体験を聞いてきました。以下が実体験からくる感想です。どうぞ!
おぉ!いつもと違う展開だぁ!!
ENEOSでんきに乗り換えた『はる』です
どうも、はるです。でんりょクラゲのお父さんに頼まれて来ちゃいました。
今回は東京電力からENEOSでんきに乗り換えた時の体験からENEOSでんきのメリット・デメリットについて解説してほしいということで書くことになりました。
まず、エネオスですがガソリンスタンドやCMでお馴染みのエネゴリくんの印象が強いですよね。
これら大元は全てJXエネルギーという会社で、その会社の代表的なブランドがENEOSなんですね。そしてENEOSの電力事業の一つとしてENEOSでんきがあるんです。
2016年4月からの電力自由化により様々な電力会社が各家庭に電気を供給できるようになり、私達は自分に合う電力会社を選べるようになりましたよね。
ENEOSでんきは元々一般家庭が電力自由化になる前からオフィスビルや学校等に電気を供給しており、実績はしっかりあり安心できると思ったのがENEOSでんきを決めようと思った理由の一つです。
また一番気になる料金ですが、料金は電気使用料が多い家庭ほど確実に安くなります。
これはHPに載っていた例ですが、1人暮らしの場合、年間約1110円、2~3人家族の場合は年間約4940円、4人家族の場合であると年間約9790円、そして最後5人以上の家族の場合であれば年間約15040円安くなります。(だいたいね)
家族が多いともちろん光熱費も高くなっていくので、使えば使うほど割引率が高くなるということですね。
また、『にねんとく割』という割引があり、2年間の契約を約束すると料金がさらに割引されるというものです。適用期間は割引の適用開始日から24ヶ月間となります。これもお得!
しかし注意点があります。それが携帯電話と同じように解約期間というものがあり、それ以外の解約には解約金がかかってしまうという点です。
解約期間は割引適用の最後の月とその前の月23.24ヶ月目になります。その期間を過ぎると自動的に更新され割引は継続されるんですね、何かせこいですが、どこもそんな感じですねww
ENEOSでんき契約者限定のお得な特典
まず1つ目は、普段、車に乗ることが多い方に嬉しいガソリンや軽油灯油の割引です。
通常のENEOSカードの割引+1円/ℓ引きになります。ENEOSでんきの料金をENEOSカードでの支払いにするだけでこの割引を受けることができますよ。
そして2つ目は、電気料金を特別提携カードでの支払いにすると通常よりもお得にポイントやマイルを貯めることができるというものです。
- ANAカード・マイル付与
- ビューカード・ポイント2倍
- ティーエスキュービックカード・ポイント1.5倍
- レクサスカード・ポイント1.5倍
- エポスカード・ポイント2倍又は4倍
- エムアイカード・ポイント2倍
という特典が受けられます。クレジットカードの選択になるので、1つ目に紹介したガソリン等の割引とは一緒に受けられませんので注意してください。
最後に3つ目ですが、T-POINTが貯まるという点です。
インターネットで利用登録をするだけで、毎月の電気代支払いによりT-POINTを貯めることができます。同じように電気代がかかるなら割引率が良く、なおかつ様々な特典を受けられる方がいいですよね。
ENEOSでんきは実績もあり、様々な特典も受けられると思いますよ。
私がENEOSでんきを選んだ理由!
これは我が家の場合ですが、まず電力自由化に伴い様々なサイトでどこに変えると1番安くなるのかをシュミレーションしてみました。
シュミレーションは、過去2ヶ月分の料金等を入力することで1番安くなる会社の料金形態がランキングで出てくるというものです。いくつかのサイトを試しましたが、結果は様々でしたね。
なので、どの会社が自分の家の使い方と合うのか、自分のこだわる部分と一致するのかを一つずつ調べましたね。
家の使い方と合う条件は
- 使用料が多いと割引率が高いもの
- 午前中に使うと割引率が高いもの
自分のこだわる部分は
- 実績のある会社
- 自社の工場で発電をしている会社
というものでした。ENEOSでんきは使用料が多いほど割引率が高く、実績があり自社の工場で発電をしているという点で条件に合い契約をしたのです。
またT-POINTが貯まることやガソリンの割引等の特典が受けられる点も決め手の一つです。
電力自由化により契約する会社を変更したからといって、停電がおきたり質が落ちたりする事は絶対にありません。
ですが、電力が不足した時等に自社の工場で発電をしている方が安心かな?と思い自社の工場を保有していることにこだわりました。
▶︎▶︎参考記事:電力自由化によって停電とか多発しないの?細かく教えて!
実際にどれぐらい変化(安く)があった?
以前が使い過ぎだったのか、料金形態が合っていなかったのか?東京電力の時の正確な使用量が分からないので何とも言えませんが、実際の金額では
- 2015年 4月 12859円→ 2016年 4月 2912円(2016年3月までに申し込み特典2000円割引あり)
- 2015年 5月 10173円→ 2016年 5月 5083円
- 2015年 6月 7009円→ 2016年 6月 4866円
- 2015年 7月 7019円→ 2016年 7月 5598円
- 2015年 8月 8910円→ 2016年 8月 5491円
前年の東京電力の時よりもエネオス電気に変えてから劇的に安くなっていました。(これにはビックリww)比べてみたことがなかったので自分でも驚きです。
そして電気代確認でも少し変化があり、東京電力の時は料金確定の紙がポストに入っていましたが、エネオス電気はネットで確認する形式となります。
ENEOSでんきのサイトは
このようにトップページで今月の使用料や今日の電力使用量まで確認できます。
過去の使用量や使用料金も一覧で確認することができます。
4月からの契約なので、まだ5ヶ月分しかありませんが、グラフで前年比と比較したり前月と比較したりすることもできます。サイトはシンプルでわかりやすく使いやすいと思いますね。
我が家の場合、ENEOSでんきに変更してからかなり節約になっているようです。
ENEOSでんきはどんな人におすすめ?
ENEOSでんきは電気の使用量が多いと割引率が高くなります。なので単身よりも家族、子供が多い世帯。電気の使用量が多い世帯におすすめです。
子供がいると車で出掛けることも多いと思いますので、ガソリンの割引特典も受けられかなりお得だと思いますよ。
ENEOSでんきを逆におすすめできない人は?
単身の方には料金的メリットは少ないでしょうね。単身だと電気使用量が少ないので、割引率が低く他の会社の料金形態の方が安い可能性があります。
またパソコンや携帯が不得意な方にもあまりおすすめできません。明細がポストに届かず、知りたければ自分でインターネットで確認をしなければいけませんので。
明細を見ないという方には気にならないと思いますが、滅多にそんな人いませんよね?笑
総合的にENEOSでんきは良いの?悪いの?
総合的に見て、我が家ではENEOSでんきに変えて非常に得をしました!電気代は毎月3000円程安くなっていますし、今までなかったポイントも考えれば良い事尽くしですね。
そして電力自由化で新たに参入してきた会社も多いなか、ENEOSでんきには一般家庭の電力自由化以前からオフィスビルや学校に電気を供給していたという実績があります。(なんか安心)
これから電力自由化にて『ENEOSでんきを!』と考えている方は以下の点をもう一度確認してみてください。
- 複数人で住んでいるor電気代が一般より高い
- 車に載っている(ガソリン)
- 実績ある会社が良い
これらを見直して、改めてそう確信できるならENEOSでんき非常におすすめです。
少なくとも私たち家族は、実際に使用料金がかなり安くなっていることもあり、ENEOSでんきに変更して総合的に大大大満足です!
まとめ:ENEOSでんきは大家族に良い!
ENEOSでんきの事を詳しく説明してくれてありがとう。はるさん。
どうだい?電太くん。ENEOSでんきのことが分かっただろ?
そうだね。ちょっと腰を抜かす程わかったよ。
つまり、僕ん家のような大家族にENEOSでんきが便利ってことだよね。
そうだね。でも電太くん、これだけで決めるのはまだ早いよ!
今回のはるさんのように電太くん家族は何を電力会社に求めるか今一度考えてみるんだ!
というのもね、電気代が高くなれば高くなるほど割引率が上がるというのは、電力会社の基本なんだ(大手電力会社は違う)。だからこそ、それ以外での決めてがほしいね。
今回のENEOSでんきなら、ガソリン代が割引されたりTポイントが付いたりしたよね。そういった部分も必ず比較して自分が満足できる電力会社を選んでね!