家電の豆知識

IHクッキングヒーターVSガスコンロ 5番勝負

投稿日:2017年1月23日 更新日:

UoiKFmlaaDPMne11469680135_1469680172

でんりょクラゲ:フリー電力星からやってきたクラゲ。IH派

 cjrAcN916rUkbaf1469680055_1469680104

でんりょクラゲ父:でんりょクラゲのお父さん。レフェリー

 

  1ikK5VWeXkjXcmo1469679934_1469679993

電太くん:地球に住む男の子。ガスコンロ派


 

1ikK5VWeXkjXcmo1469679934_1469679993UoiKFmlaaDPMne11469680135_1469680172

ワーワー、ギャーギャー、ガヤガヤ……

 

cjrAcN916rUkbaf1469680055_1469680104

どうしたんだい?二人でけんかなんかして

 

UoiKFmlaaDPMne11469680135_1469680172

お父さん!聞いてよ!電太くんってば、IHクッキングヒーターよりもガスコンロのほうがいいんだって言ってきかないんだ。

 

1ikK5VWeXkjXcmo1469679934_1469679993

でんりょクラゲだって頑固じゃないか!僕の言い分をちっとも聞かないんだから。

 

cjrAcN916rUkbaf1469680055_1469680104

ふむふむ、コンロの違いで言い合いをしているわけだね?

じゃあ二人の言い分を聞いてあげよう、その上でどっちが良いか、第三者の私が決めるってのはどうだい?

 

UoiKFmlaaDPMne11469680135_1469680172

そうしよう!絶対僕の勝ちだから!

 

1ikK5VWeXkjXcmo1469679934_1469679993

ちゃんと話さえ聞いてくれたらガスのほうが良いってすぐにわかるはずだよ!

 

 

IH対ガス 5番勝負

安全性

IHクッキングヒーターはよく「火がないから安全」と言われていますが、コンロによる火災で最も多い原因である天ぷら油火災は、火があるから起こる火災ではありません。

天ぷらを揚げる油の温度は180℃位が適していますが、370℃位まで上がると、火種がなくても自然発火します。

IHの場合、揚げ物キーを使えば全く問題はないのですが、加熱キーで操作した場合や、なべ底が変形した鍋で調理した場合、プレート上ににこぼれがある場合などには温度センサーが正しく働かず、高温になり発火することもあります。

一方、ガスコンロの場合は、接触センサーであることや、IHに比べて温度上昇が緩やかなので、IHに比べて温度センサーが働きやすいという特徴があるので、その点に関してはガスコンロのほうが安全性が高いといえます。

 

子供のやけどに関しても、火が目に見えるガスに比べて、余熱が残っているか目に見えないIHのほうが危険だといえます。

ただ、火が付くことはないので、火事にはつながりません。ガスコンロでは衣類に火が付き、単なるやけどでは済まないかもしれません。

 

トータルで考えると、やはりIHクッキングヒーターのほうが火事などの大規模な事故が起こる可能性は低いでしょう。

 

調理のしやすさ

「IHはガスに比べて火力が弱い」と言われることが多いですが、ガスコンロと同じくらいの火力を持つ製品もあります。少量のお湯を沸かす場合には、ガスよりもIHの方が早くお湯を沸かすこともできます。

しかし、同時に使える電力が制限されている製品も多く、同時に3つのヒーターを使うと火力が低下します。ガスにはその制限はないため、何口ものコンロを使用する場合にはやはりガスのほうが適しています。

IHは鍋やフライパンにも使用できるものの制限があるので、アルミ鍋や土鍋、中華なべなどが使えないのも不便なところですね。

 

こちらはガスコンロが一歩リードですね。

 

 

おいしさ

調理のしやすさでも言ったように、火力はそこまで変わりません。ただ、熱の伝え方が違います。

IHは鍋の底をハイパワーで発熱させるため、煮物や揚げ物をするためにはIHの方が早いです。

一方、ガスコンロの場合、炎が鍋を包み込むように加熱するため、鍋全体をムラなく高温に加熱して短時間で調理するため、炒め物には適しています。

また、IHは鍋をコンロにくっつけておかなければいけないため、鍋を振ることはできません。そのため本格的に調理をしたい人であれば、ガスコンロのほうが向いているかもしれません。

 

これも僅差でガスコンロでしょう。

 

掃除しやすさ

これはもう間違いなくIHクッキングヒーターでしょう。

凹凸がない分サッと一拭きで掃除ができるので、その利便性はガスコンロとは比べ物になりません。

 

しかし、一つだけガスコンロのほうが優れているところがあります。

ガスコンロは炎が上昇気流を生みます。それに乗って油煙や水蒸気が換気扇に確実に吸い込まれやすくなるのです。

 

その点を考慮してもIHクッキングヒーターの勝ちですね。

 

 

料金

最後に、最も気になる料金についてです。

まずIHクッキングヒーターについてですが、多くの電力会社ではオール電化のご家庭向きの料金プランがあります。電気使用量が多い昼よりも、電気が余る夜に電気を使ってほしいので、昼は割高で、夜は安くなるというプランです。そのため、IHクッキングヒーターを使用する時間帯によって料金が変わります。

東京電力エナジーパートナーの「電化上手プラン」を例に出してみてみましょう。

30

電気使用量が特に多い夏季の昼間は特に割高ですが、それを除いても料金単価にかなりの差がありますね。

 

ガスではどうでしょうか。東京ガスの一般契約料金(都市ガス)を例に出してみると、1m³あたり142.66円となっています。

ガスの1m³は電力の12kWhに相当するので、電力と同じ単位に換算すると、11円89銭/kWhということになります。

 

LPガスは、一般的に都市ガスの1.2~2.2倍ほどの料金になるといわれているので、間をとって1.7倍してみます。すると、20円21銭/kWhです。

 

まとめてみましょう。

 

単純に使用料だけで比べれば、ガスのほうが安いですね。

ただ、オール電化にするとガスの基本使用料がかからないというメリットがあるので、オール電化に限ればIHクッキングヒーターのほうが安いといえます。

 

まとめ

cjrAcN916rUkbaf1469680055_1469680104

さぁ、じゃあここで私が結果を言ってもいいんだけれど、両方の言い分を聞いてみて、どう思った?

 

1ikK5VWeXkjXcmo1469679934_1469679993

僕……絶対にガスコンロのほうがいいと思ってたんだけど、よくよく話を聞いてみると、IHも悪くないんだ。って思ったよ。

 

UoiKFmlaaDPMne11469680135_1469680172

電太くん、じつは僕も全く同じことを思っていたんだ。ガスコンロにも良いところが色々あったんだね。

 

cjrAcN916rUkbaf1469680055_1469680104

うんうん、その通りだね。第一、どちらかが明らかに良いのであれば、もう片方はすでに廃れているはずだよね。どちらを使う人もいるってことは、やっぱりどちらにも長所と短所があって、それぞれがどこを重視するかが大切なんだ。

 

1ikK5VWeXkjXcmo1469679934_1469679993UoiKFmlaaDPMne11469680135_1469680172

じゃあ今回は、引き分けだね。

 

-家電の豆知識

Copyright© 電力自由化総合比較サイト - 電力自由化.コム , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.